今日から劇場版のまどマギが公開でしたっけ。
アニメの再編集との事ですが、内容が良かっただけに是非とも見てみたいです。
しかし、公開してる映画館も遠いわ前編後編の2部構成ときた。
2回遠出すると言うのも色々と大変ですし.....世の中奇跡も魔法も無いんですな、うんww
さて、今日もTFW2005 より非正規品の情報です。
前々から記事にしてます「TFC」が展開予定のUranusシリーズの話題。
今回この記事 に合体時の胸部パーツについて記事と画像が載ってました。
また例のSR-71の鮮明な画像も載ってましたので今日はそちらも一緒に。
あ、今回載せる全ての画像はブログに載せる都合上加工してあります。
いや~、情報元の画像は縦に長い画像なんですよww
自分はイマイチ縦長の画像って文と見にくく嫌いなものでしてww
【一枚目】
今回初登場のこのロボット、名前は「X-45 Phantom Ray」だそうです。
ファントム・レイというのは形状の通り無人偵察機みたいです(開発中だとか)。
比較にSR-71 Blackbird(左)とF-4 Phantom(右)があります。
大きさはデラックスクラス並みでしょうかね、もしくはデラックスより若干小ぶりか。
ロボットモードは顔がぼやけてますが、見た目は簡単そうな構造?
【二枚目】
鮮明な画像のSR-71 Blackbird、そして合体したX-45 Phantom Ray。
まさか胸部パーツ自体が一つのロボットとは驚きですねぇ。
ここだけ見れば、もはや非正規品版スペリオンとは言い難いww
形状は見慣れた(?)SR-71で、大きさはF-4 Phantomより若干大きめでしょうか。
キャノピーの開閉ギミックがあるようです。
見た目は.....明らかにシルバーボルトですよねぇ。
先述のX-45 Phantom Rayと合体している画像の顔はシルバーボルトっぽいですし......。
なぜにコンコルドからSR-71に?退役してるなら最新鋭の機体でも良かったのにww
で、SR-71の特徴的な双発のエンジンは取り外しが可能なようで、外した方がG1っぽいです。
【五枚目】
最後はSR-71 Blackbirdの武器の画像です。
どうやら機首が変形して手持ち武器になるそうですねぇ。
下手に本体側に付けても見た目が悪くなるだけですし、武器にしてしまう発想は素晴らしい!
また大きさ的に合体時に装備してもあまり違和感が無さそうですね。
以上、「TFC」製Uranus 合体胸部パーツ型ロボットの画像+αでした。
胸部パーツまでもがロボットとは驚きましたが、どういった形で販売されるんでしょうかね?
SR-71 Blackbirdに付属するのか、はたまた単品販売なのか.......。
そしてSR-71 Blackbird=シルバーボルトみたいですし、色が気になるところです。
黒いシルバーボルトなのか、真っ白なSR-71なのかww
それにしても今回の画像から「TFC」版スペリオンは6体合体という事が分かりました。
でも残りのスカイダイブとスリングの仕様次第では7体合体8体合体と言う事もww
ま、今のところ自分が気になっているのはSR-71 Blackbirdの色です!
早く画像がでませんかねぇ~