昨日久々にPS3のPS Homeを少しやってみました。
何と言いますか、何ヶ月もログインしてない間にかなり変わってました。
まずスタートボタンのメニューから違ってましたし.....ww
何かしら興味のあるイベントを開催してくれれば頻繁にログインするのですがねぇww
さて、今日も玩具紹介をしたいなと思います。
本日紹介しますのは、ジェネレーションズよりデラックスクラス、
FOCジャズ
を紹介します!
FOCは.....まぁ、ブルーティカスの時に何度も書きましたが、ゲームソフトですねww
一応自分は一通りやったので、プラチナトロフィーは取得済みです。
前作WFCの本編では登場しなかったものの、DLCにてオンラインで使用可能でした。
そして今作FOCでは見事本編登場に加えて使用可能キャラに!
前作でDLC入れてなかっただけに、操作できた時は嬉しかったですねぇ。
【ビークルモード】
ビークルモードですが、パケ裏によりますとサイバートロニアン レーサーモードらしいです。
まぁ、レースカーなどの類でしょうかね、多分。
形状はWFCから変わっておらず、またゲーム内と結構似てます。
しかしながら後ろから見ると手が丸見え、と言うのが何とやらでww
ユナイテッドのジャズ....というかマイスター(左)と比較です。
地球の物とセイバートロン星のものながら、どこと無く似ている感じ。
大きさに関してはFOCジャズが一回り小さいです。
玩具オリジナルとして車体上部に武器が搭載出来ます。
ゲームだとこの武器は無く、ボンネットだかバンパー辺りからのマシンガンで攻撃します。
ついでに、後輪付近にも5mm径の穴があるのでそちらにも装備可能です。
以前紹介しましたFOCコンバティコンズ同様に変形難易度は簡単です。
う~む、今後出るキックバックとかスタスクもこんな感じなんですかねぇ。
【ロボットモード】
塗装箇所が少なめで寂しい感じもしますが、ゲームでもこんな感じでした。
スタイルもゲーム版となかなか似ていたりでカッコイイです。
ただ簡単変形だからなのか、各部の肉抜き穴が目立ち、少々見た目が悪いですねぇ。
【顔】
この顔見ればジャズと言うよりマイスターと呼んでしまいます(結局は一緒ですがww)。
目はクリアパーツなのですが、濃すぎて何か......死んでるみたいですww
ゲームだと水色に発光してましたので、上から水色で塗ってやるというのも良いかもです。
【比較】
ビークル同様にユナイテッド マイスター(左)と比較です。
同じデラックスクラスながらFOCジャズが残念に見える.......ww
で、双方共に見た目は似ている箇所もあったりです。
ゲームでの武器は基本専用武器というのは無いです。
本編だと落ちてる(買った)武器を装備すると言ったものです。
う~ん、ゲームで出てきた武器とか欲しいですねぇ.......。
腰可動は無いですが、それ以外では極々平均的な可動が可能です。
小柄なキャラでよく動いていたので、この可動範囲は嬉しいです。
でも足首の可動がないので立たせ難かったりするかも........。
以上、FOCジャズでした~
今作から使用可能キャラになったので、使っているとやはり玩具が欲しくなるものですww
またデラックスクラスにしては小さめですが、ゲームでも小さかったので、コレが丁度かも。
ついでに本編ではクリフと行動してたので、是非とも彼も並べたいところです。
玩具自体にコレと言った不満点も無く、カッコイイのでオススメです!
12月にも日本で出るそうですし、購入を検討されてみてはどうでしょうか?
【ゲームっぽく】
本編でのジャズのアビリティはFOCスィンドル
と同じくグラップル(?)です。
遠いところに移動する以外に障害物を引き寄せ破壊などなど。
ゲーム中では装備している武器からビーム(ロープ?)が出てるんですよ。
再現しようにも武器が無いとどうやって出てるのか不明でww